Report
過去開催報告2024.8.8イベント報告2024
2024年8月開催イベント『ハットニャール博士の研究所 in 東京国際フォーラム~アンコンシャスバイアスに気づく6つのとびら~』は、約300人の小学生が参加。満員御礼にて、多くの子どもたちの「ハッ!」となった笑顔とともに終了しました!
- 
                         受付の様子 受付の様子
 
 くじびきで決まった「3つのとびら」を確認しあっているのかな?!
- 
                         研究ノートは、1人1冊プレゼント。 研究ノートは、1人1冊プレゼント。
 
 「アンコンシャスバイアスとは?」についての解説や、「気づくとどんないいことがあるの?」という4コマ漫画つき!
- 
                         研究ノートに、気づきをメモ! 研究ノートに、気づきをメモ!
 
 ハットニャール博士のチャームがついた特別なシャープペンシルは、三菱鉛筆さんがつくっていただきました✨
- 
                         桃太郎のとびら 桃太郎のとびら
 
 『ボクのお父さんは、桃太郎というやつに殺されました』の広告で、「2013年度新聞広告クリエーティブコンテスト」最優秀賞を受賞したおふたりが、この広告をもとにしたハッ!となる授業を行っていただきました。昔ばなしの「桃太郎」という物語。
 ものの見方を変えてみると?!
- 
                         かるたのとびら かるたのとびら
 
 アンコンシャスバイアスをテーマとした「かるた」をとおして、楽しみながら「自分自身の思い込み」について語り合う時間をもちました。
- 
                         性別のとびら 性別のとびら
 
 自分に対する無意識の思い込みに気づき、「なりたい自分って?」を一緒に考え、応援できる時間を!
- 
                         おかしのとびら おかしのとびら
 
 この日のために、特別につくっていただいたお菓子「ハイチュウ」をもとにハッ!となる体験を提供。見た目で決めつけていることって、あるかも?!一人ひとり、感じ方って違うよね!など、様々な気づきの声がよせられました!
- 
                         おいしさのとびら おいしさのとびら
 
 無色の液体をのんでみたり、におってみたり、「味覚のパズル」を解いてみたり。おいしさの秘密にハッ!となる時間!食べ物の好き嫌いも、もしかしたらアンコンかも?!
- 
                         超人(ちょうじん)のとびら 超人(ちょうじん)のとびら
 
 パラリンピック競技でもある「ゴールボール」を体験。パラアスリートの「安室早姫 選手」と「木村由 選手」との出会いをとおして、ハッ!となる体験を!
- 
                         博士の部屋 博士の部屋
 
 「はじめの会」と「おわりの会」では、みんなで、気づいたことや感じたことを、話したり、発表したり。
 ハットニャール博士からのメッセージも届きました!
- 
                         最後に感想を模造紙にペタペタ! 最後に感想を模造紙にペタペタ!
- 
                         ハッ!となることをさがす研究員になってね!とメッセージをお届けして終了! ハッ!となることをさがす研究員になってね!とメッセージをお届けして終了!
- 
                         お土産もいろいろ! お土産もいろいろ!
 ハッ!となったお醤油に。
 (提供:株式会社フンドーダイ)
 ハッ!となった絆創膏に。
 (提供:株式会社MCCマネジメント)
 博士のチャームがついたシャープペンシルも!
 (提供:三菱鉛筆株式会社)
- 
                         午前:博士の部屋Aのみんなと 午前:博士の部屋Aのみんなと
- 
                         午前:博士の部屋Bのみんなと 午前:博士の部屋Bのみんなと
- 
                         ハットニャール博士の研究所に参加した小学生から、「今年の夏休みの自由研究は、アンコンシャスバイアスにしました!」との報告をいただきました! ハットニャール博士の研究所に参加した小学生から、「今年の夏休みの自由研究は、アンコンシャスバイアスにしました!」との報告をいただきました!
- 
                         イベントに参加した小学校4年生・こうたろうさんから、夏休みの自由研究「ヘアドネーションとアンコンシャスバイアス」が届きました! イベントに参加した小学校4年生・こうたろうさんから、夏休みの自由研究「ヘアドネーションとアンコンシャスバイアス」が届きました!
 詳しくはぜひコチラより
- 
                         イベントに参加した小学校5年生・葉瑠さんから、夏休みの自由研究「アンコンについて」が届きました! イベントに参加した小学校5年生・葉瑠さんから、夏休みの自由研究「アンコンについて」が届きました!
 詳しくはぜひコチラより
- 
                         小学生から届いた感想を少しずつ紹介していきます! 小学生から届いた感想を少しずつ紹介していきます!
- 
                          
- 
                          
- 
                          
- 
                          
- 
                          
- 
                          
- 
                          
                   
                
Movie
2024年イベントの様子Programs
プログラムアンコンシャスバイアスに気づく
6つのとびら
          アンコンシャスバイアスに
気づく6つのとびら
        ー2024年8月開催のプログラム概要ー
6つのとびらをあけると、「ハッ!」となる体験がまっている!
無意識の思い込みに気づくと、
ものの見方がかわり、可能性がきっと広がる!
        6つのとびらをあけると、「ハッ!」となる体験がまっている!
無意識の思い込みに気づくと、
ものの見方がかわり、可能性がきっと広がる!
ー2024年8月開催のプログラム概要ー
6つのとびらをあけると、「ハッ!」となる体験がまっている!無意識の思い込みに気づくと、ものの見方がかわり、可能性がきっと広がる!
                        
                
              6つのとびらをあけると、「ハッ!」となる体験がまっている!無意識の思い込みに気づくと、ものの見方がかわり、可能性がきっと広がる!
Event Info
イベント概要ハットニャール博士の研究所
                - 
                        日 程- 
                2024年8月8日(木) 
- 
                ※8月8日は「アンコンシャスバイアスに気づこう!」の日に開催しました! 
- 
                午前の部 9:20〜12:40 
 午後の部 13:40〜17:00
 
- 
                
- 
                        会 場
- 
                        対 象- 
                小学生 
- 
                ※保護者の方のご見学も可能です 
 
- 
                
- 
                        参加費- 
                無料(事前予約制) 
 
- 
                
- 
                        主 催- 
                一般社団法人 
 アンコンシャスバイアス研究所大丸有SDGs ACT5実行委員会 
 
- 
                
- 
                        後 援- 
                ・UN Women 
 (国連女性機関)日本事務所・内閣府男女共同参画局 ・文部科学省 ・東京都 ・毎日小学生新聞 
 
- 
                
- 
                        特別協賛
- 
                        協 賛- 
                
- 合同会社エムジョイワークス
- 株式会社あつこ保険事務所
- 株式会社 ネオ・キャスト
- アドット・コミュニケーション株式会社
- ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社
- キャリアエス合同会社
- 株式会社アルクラージュ
- グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社
- ※掲載許諾をいただいた企業のみを掲載しています(34団体の支援に感謝です)
 
 
- 
                
- 
                        特別協力
- 
                        プロデューサー- 
                小国 士朗 
- 
                株式会社小国士朗事務所 代表取締役 
 
- 
                
- 
            公式SNS
- #ハットニャール博士
- #ものの見方を変えてみよう
 
						 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                            